K9ゲーム
社会性を楽しく身に付けるトレーニングメソッド
K9ゲーム
社会性を楽しく身に付ける
トレーニングメソッド
「社会化」が大前提のメソッドを凝縮したK9ゲームは、
思春期を迎える犬達にも最適。
犬に優しいトレーニングで笑いと興奮、新鮮な感覚と刺激を与え、
犬と人の関係の質を向上させるように設計されています。
K9ゲームクラス
トレーニング概要

ある程度の社会性が身についていれば
どなたでも参加可能ですが、
DOGTRUST主催のパピークラスから継続以外の新規入学の場合は、
必ずカウンセリング(1時間程度/¥5,000)を経てからの入学になります。
「K9ゲーム」とは、家庭犬に必要なトレーニングをゲームの中に取り入れて、愛犬と楽しみながらトレーニングが出来るとても画期的なトレーニング法です。 もちろん体罰なしの陽性強化トレーニングです。 ですから家庭内と同じノーリードでのトレーニングになります。
競技会やアジリティーでは堅苦しいと思っている方、何か愛犬と楽しみたいと思っている方、何にも出来ないとお悩みの方是非ご参加お待ちしています。 毎年、春と秋に行われる全国大会の参加も可能です。
「K9ゲーム」トレーニングについては、K9 GAME OFFICIALをご覧ください。
- DOG TRUSTのパピークラスを受けていない方はカウンセリングが必須(1時間程度/¥5,000)。 場合により出張トレーニングなどのマンツーマンレッスンを終了後の参加をお願いすることがあります。
K9ゲーム
動画で紹介
K9ゲーム大会の様子
K9ゲームのひとつ、ミュージカルチェア(椅子取りゲーム)の様子。 賑やかで周りに知らない人や犬がいる環境でも、 飼い主からの「待ってね」の合図でその場で待つことや、 「横について歩いてね」の合図で一緒にタイミングを合わせて歩く事を、 リードを使わず、人も犬も楽しく学習。 色んな誘惑があったり、飼い主が離れても、お行儀良く待っていられるかな?

練習風景
coming soon...
K9ゲームに寄せて
飼い主様の声



愛犬と一緒にできる
トレーニングの楽しさ
先代犬(カレン)の時より15年以上松下さんのレッスンを受講しました。
仔犬を迎えた時のパピーレッスンから愛犬の成長に併せたトレーニングで常に2頭の愛犬達は進歩して、 私にとっても愛犬達にとっても有意義な時間が過ごせたのではないかと感じています。
途中からK9ゲームに参加して、普段自宅では出来る事を違った場所で行う事の難しさ、 新しい事を教える楽しさや難しさ、結果ではなく経過、飼い主としての心構え、 そして何より愛犬と一緒にできるトレーニングの楽しさを学びました。
松下さんのレッスンは楽しさも、厳しさもありましたが、そのブレない信頼感が長く続けてきた理由です。
埼玉県さいたま市
ジャパンK9ゲーム第2回から代々引き継がれてきた
チーム「スマイル ドッグスターズ」メインリーダーK様
あかり(シェルティ)
犬達の心身や行動の
ちょっとした変化を察知
うみ、ネオが1歳、パルが3歳の頃から十数年、松下先生のレッスンを受けていますが、 みんなすっかりシニア犬になった今も目をキラキラさせて楽しそうにトレーニングしています。
レッスンでは大会出場用の練習だけでなく、犬達のその時々の状態や個々の性格を踏まえてのトレーニング、 犬とハンドラーの信頼性についてのレクチャーなど、何年経っても何かしらの気付きや発見があり勉強になります。
松下先生は何時も、K9の基本に立ち返ることや楽しく躾を続けることの大切さを伝えて下さいます。 3頭ともこれまで大きな病気・怪我もなく元気に年を重ねているのは、 K9を継続することで犬達の心身や行動のちょっとした変化を察知できているからかも知れません。
かなりのんびりしたチームではありますが、これからも少しでも長く3頭と3人が仲良くレッスンを続け、 益々充実した犬との幸せな生活を送って行ければと思います。
東京都
「チーム わんだぁ3」3人チーム/リーダー K様
K夫妻&パル&ネオ(Tプードル)/N様&うみ(ビーグル)

K夫妻&パル&ネオ(Tプードル)/N様&うみ(ビーグル)
K9ゲーム
参加条件と料金
ゲームの楽しさにハマる!
年1回の全国大会参加可能です!
各地のミニコンペ参加も!
クラス内でのゲーム大会やイベントもあり!
ゲームの楽しさにハマる!
年1回の全国大会参加可能です!
各地のミニコンペ参加も!
クラス内でのゲーム大会やイベントもあり!

ワンちゃんの参加条件


- DOGTRUST主催のパピークラスを卒業している事
-
パピークラスを終了後半年以内
半年を過ぎてしまった場合、カウンセリング有。
(カウンセリングによっては新規入学コース又はプライベートレッスン後の参加となります)
料 金

何回でも受講できます。
お得なチケット制もあります。
八王子
VIVA SPACE
(ビバ スペース)
¥15,000
(4回チケット)
¥4,000
( 1回 )
日時: | 第2日曜日以外の日曜日/13:00〜14:00
|
---|---|
定員: | 5組 |
場所: | VIVA SPACE(ビバ スペース)
東京都八王子市寺町56-1 グレースヒルズ102 VIVA!DOG 隣 |
ご注意
- 会場に専用駐車場はございません。近隣の駐車場をお使い下さい。
※ 毎水曜日 14:30〜15:30は八王子市のみなみの動物病院でも開催中。(第2水曜日は休み)
楽しくチャレンジ!
各地のミニコンペ参加可能!
クラス内でのゲーム大会やイベントもあり!
楽しくチャレンジ!
各地のミニコンペ参加可能!
クラス内でのゲーム大会やイベントもあり!

ワンちゃんの参加条件


-
カウンセリング必須(1時間程度/¥5,000)
(場合によりプライベートレッスンを経てからの入学になります。日程についてはお問い合わせ下さい)
- 他の行動学を主としたパピークラス(パピパは含まない)を卒業している場合、 ワンクール終了後にカウンセリングを経て、パピー継続クラスへの移動可能。
- 4ヶ月以上の社会性があり、咬み付きの抑制のあるワンちゃん(年齢制限はありません)
料 金

何回でも受講できます。
お得なチケット制もあります。
八王子
VIVA SPACE
(ビバ スペース)
¥19,000
(4回チケット)
¥5,000
( 1回 )
¥5,000
( 日程についてはお問い合わせ下さい )
日時: | 第2日曜日以外の日曜日/14:30〜15:30 |
---|---|
定員: | 4組 |
場所: | VIVA SPACE(ビバ スペース)
東京都八王子市寺町56-1 グレースヒルズ102 VIVA!DOG 隣 |
ご注意
- 会場に専用駐車場はございません。近隣の駐車場をお使い下さい。
※ 毎水曜日 14:30〜15:30は八王子市のみなみの動物病院でも開催中。
全クラス共通注意事項


- 当日現金でのお支払いです。
- 動きやすい服装でいらしてください。(スカート・ヒール・サンダル・革靴など滑る靴は不向きです)
- 各教室駐車場がございません。近隣の駐車場をお使い下さい。
- VIVA SPACE(ビバ スペース)では、場合によりオムツ、マナーベルト着用を求めることがあります。
当日の持ち物


- 待機用のクレート&目隠し用のブランケット
- 待機用のコングやガム
- 一口で飲み込めるサイズのトリーツ&トリーツポーチ
- トイレシート&マナーポーチ(ご自身で始末をお願い致します)